【自治体職員向け】政策形成・政策立案研修

VUCAと呼ばれる変化の激しい時代、地方自治体を取り巻く環境も大きく変わってきています。
地域課題は多様化し、職員が市民のニーズに寄り添い、政策を立案するスキルを身につける必要性が高まっています。
この研修では、政策形成に関する基礎知識の習得に加え、ゲームやグループワークを通じて、課題の発見と分析、解決アイデアの発想という政策立案のプロセスを模擬体験します。

 

研修の特徴

  • カードゲームで政策立案のプロセスを模擬体験
  • 実施自治体のリアルな課題にあわせてグループワークのテーマを選定
  • 模造紙サイズのワークシートで効果的なディスカッションを実現

 

  • 研修概要
  • プログラム例(1Day / 2Day / プロジェクト型)
  • 政策立案プロセス体験ゲーム
  • 政策立案ワークショップ
  • 講師紹介

詳しく見る

 

実施報告

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】福岡県 - 課題解決型研修(2024年度)

福岡県が主催する「課題解決型研修」(全6回)の第1回で、モンダイ発見ゲーム『ぽっぽタウン未来推進課』を使うワークショップを行いました。 実施概要 日時 2024年9月2日(金)14:00~17:00 場所 福岡県庁 参加者数 24名 実施主体 福岡県企画・地域振興部   アンケート結果 ▼アンケート結果(n=24 / 4段階評価) ▼参加者の声 思考しながら遊べる良い取組だった。初めてこのゲームをしたがわくわくして良かった。コミュニケーションも取りながらできるので良い。講師のプレゼンも分かり易く ...

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】岐阜県 - 政策形成の基本研修(2021年〜)

  岐阜県職員研修所で、県職員を対象に「モンダイ発見ゲーム『ぽっぽタウン未来推進課』」を活用した「政策形成の基本」研修を行いました。 研修プログラム 研修の目的 地方自治体を取り巻く環境が大きく変化する中、多様な社会課題を解決する政策を企画立案する必要性が高まっています。この講座の目的は、政策を本質から考える力を身につけることです。政策形成に関する基礎知識の習得に加え、ゲームやグループワークを通じて、地域課題の発見、政策アイデアの創出、政策立案という一連のプロセスを研修の中で体験します。 カリキ ...

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】京都市 - 考える力研修(2023年度)

京都市で、モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」を活用した研修を行いました。 実施概要 日時A日程:2023年9月25日(月)9:00~17:15B日程:2023年9月26日(火)9:00~17:15 参加者数A日程:40名B日程:31名 実施主体京都市行財政局人事部人事課 プログラム 午前中は、ボードゲームを通じて課題発見と解決アイデア発想のプロセスを体験しました。午後は、「考える力」に関する基礎知識のインプット講義と、イシューツリーを使うグループワークを行いました。 時間 内容 形式 09:00 ...

ぽっぽタウン未来推進課 マーケティング研修 政策形成研修

【実施報告】静岡県 - 政策立案マーケティング研修(土木技術職対象)

静岡県で、モンダイ発見ゲーム「もふもふタウン」を活用した研修を行いました。 実施概要 日時 2020年9月14日(水)9:30~17:00 参加者数 8名   カリキュラム 午前中は、ボードゲームを通じて地域課題の発見・分析と政策立案のプロセスを体験し、午後は、基礎知識のインプット講義(60分程度)のあと、ワークショップ形式で課題の発見と分析を実践しました。 【体験】モンダイ発見ゲーム『もふもふタウン』 【講義】政策立案とマーケティングの基礎知識 ① なぜ、自治体にマーケティングが必要か? ② ...

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】東久留米市 - 政策立案研修(係長級対象)

東久留米市(東京都)で、モンダイ発見ゲーム「もふもふタウン」を活用した政策立案研修を行いました。 研修の目的 地方自治体を取り巻く環境が大きく変化する中、多様な社会課題を解決する政策を企画立案する必要性が高まっています。 この研修の目的は、「市民目線の課題解決」という本質から政策を考える力を身につけることです。 政策形成に関する基礎知識の習得に加え、ボードゲームやグループワークを通じて、地域課題の発見、政策アイデアの創出、政策立案という一連のプロセスを研修の中で体験します。 プログラム 午前中は、動物たち ...

プレゼンテーション研修 政策形成研修

【実施報告】群馬県 - 政策プレゼン研修(2021年〜)

株式会社CALICO DESIGNでは、2021年度から群馬県庁で政策プレゼンのストーリー構成、スライド資料作成などのスキル向上を目的とする「政策プレゼン研修」を担当しています。   政策プレゼンとは? 政策プレゼンとは、若手職員が知事などの前で課題解決アイデアを発表するという群馬県の取り組みです。 群馬県の先進的な取り組みとして、メディアにも取り上げられています。 (出所)上毛新聞, 2023年9月6日 ▼ 職員らのアイディア実現へ!政策プレゼン【ぐんまトピックス】|秘書課|群馬県 研修プログ ...

Copyright© 株式会社CALICO DESIGN , 2025 All Rights Reserved.