【自治体職員向け】政策形成・政策立案研修

VUCAと呼ばれる変化の激しい時代、地方自治体を取り巻く環境も大きく変わってきています。地域課題は多様化し、職員が市民のニーズに寄り添い、政策を立案するスキルを身につける必要性が高まっています。

この研修では、政策形成に関する基礎知識の習得に加え、ゲームやグループワークを通じて、課題の発見と分析、解決アイデアの発想という政策立案のプロセスを模擬体験します。

<実施自治体>
岐阜県「政策形成の基本研修」(2020年, 2021年, 2022年, 2023年)
群馬県「政策プレゼン研修」(2021年, 2022年, 2023年)

静岡県「政策マーケティング研修」(2021年, 2022年)
東京都立川市「政策提案研修」(2023年)
東京都東久留米市「政策立案研修」(2022年)

その他、全国の自治体で多数実施。

 

プログラム例

  • 様々な研修時間に対応可能(2時間 / 4時間 / 1日 / 2日 etc.)
  • 演習テーマ、講義と演習の時間配分など、カスタマイズ可能
  • 数日間かけて行う実践的なプロジェクト型研修も可能

▼1日プログラム - ゲーム体験あり

対象例:新卒採用 / 主事・主任級 など

時 間 内 容 形 式
09:00-09:30 導入
・自己紹介 / アイスブレイク
・研修の目的とゴール
09:30-11:00 1. 政策立案をゲームで体験
モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」
 演習 
11:00-12:00 2. 政策とは何か?
・政策の定義
・政策形成のプロセス
・EBPMとロジックモデル
 講義 
12:00-13:00 昼休憩
13:00-14:30 3. 政策立案に必要な3つの力
① 課題発見力
② 論理的思考力
③ 創造的思考力
 講義 
14:30-16:30 4. 政策立案実践演習(グループワーク)
[A]イシューツリーによる課題分析
[B]ロジックモデルによる政策立案
 演習 
16:30-17:00 まとめ

 

▼1日プログラム - ゲーム体験なし

対象例:主任・係長級以上 など

時 間 内容 形式
09:00-09:30 導入
・自己紹介 / アイスブレイク
・研修の目的とゴール
09:30-10:30 1. 政策とは何か?
・政策の定義
・政策形成のプロセス
 講義 
10:30-12:00 2. 政策立案に必要な5つの力
① 課題発見力
② 論理的思考力
③ 創造的思考力
④ 提案力(プレゼン力)
⑤ 合意形成力
 講義 
12:00-13:00 昼休憩
13:00-15:00 3. 政策立案実践ワークショップ(グループワーク)
・イシューツリーによる課題分析
・政策アイデアの発想
 演習 
15:00-16:30 5. EBPMとロジックモデル
・EBPMとは?/自治体の政策事例
・データ分析の基本
・ロジックモデルの作り方
・ロジックモデル作成ワーク
 演習 
 講義 
16:30-17:00 まとめ

 

▼プロジェクト型

日数、テーマ、プログラムなどは、すべてカスタマイズ可能です。

スケジュール 内 容 形 式
Day1 ・政策立案をゲームで体験
モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」
・ 政策とは何か?
・ 政策テーマ設定(グループワーク)
 演習 
 講義 
Day2 ・政策立案に必要な3つの力
① 課題発見力
② 論理的思考力
③ 創造的思考力
・EBPMとロジックモデル
・イシューツリー作成(グループワーク)
 講義 
 演習 
Day3 ・中間発表 + フィードバック
・プレゼン資料のつくり方

ストーリー作りのコツ
デザインの基本
PowerPointの便利ワザ
 演習 
 講義 
Day4 【作業日】プレゼン資料作成(グループワーク)  演習 
Day5 ・伝わる話し方のコツ
・最終発表 + フィードバック
・まとめ / 活動の振り返り
 演習 

 

政策立案に必要な3つの力

 

政策立案プロセスを体験するゲームの内容

プレイヤーは架空の町「ぽっぽタウン」で、さまざまな事件やトラブルに遭遇します。町で暮らす「しっぽっぽ」たちの話を聞いたり、街の現状を調べることで、課題の真因を突き止めるプロセスと、その真因に対する解決アイデアを創出するプロセスを体験します。

▼ 詳しくはこちら

モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」
モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」

続きを見る

 

政策立案実践ワークショップの内容

研修担当者と相談して、実施する自治体の課題にあわせて「研修素材」(ケーススタディ)を作成します。それをもとに、グループでディスカッションしながら、①課題分析と②政策アイデア発想を行います。

▼研修素材のテーマ例

人口減少 / 若者の転出増加 / 多文化共生 / 子どもの貧困 / 防災 など

グループワークでは、短い時間で効率的なディスカッションができるよう、当社が開発した模造紙サイズのワークシートを使います。

▼ワークシートイメージ

※ 付箋でアイデアを整理できるように、ワークシートは模造紙サイズに印刷して講師が持参します。

 

実施報告

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】岐阜県 - 政策形成の基本研修(2021年〜)

  岐阜県職員研修所で、県職員を対象に「モンダイ発見ゲーム『ぽっぽタウン未来推進課』」を活用した「政策形成の基本」研修を行いました。 研修プログラム 研修の目的 地方自治体を取り巻く環境が大きく変化する中、多様な社会課題を解決する政策を企画立案する必要性が高まっています。この講座の目的は、政策を本質から考える力を身につけることです。政策形成に関する基礎知識の習得に加え、ゲームやグループワークを通じて、地域課題の発見、政策アイデアの創出、政策立案という一連のプロセスを研修の中で体験します。 カリキ ...

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】京都市 - 考える力研修(2023年度)

京都市で、モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」を活用した研修を行いました。 実施概要 日時A日程:2023年9月25日(月)9:00~17:15B日程:2023年9月26日(火)9:00~17:15 参加者数A日程:40名B日程:31名 実施主体京都市行財政局人事部人事課 プログラム 午前中は、ボードゲームを通じて課題発見と解決アイデア発想のプロセスを体験しました。午後は、「考える力」に関する基礎知識のインプット講義と、イシューツリーを使うグループワークを行いました。 時間 内容 形式 09:00 ...

ぽっぽタウン未来推進課 マーケティング研修 政策形成研修

【実施報告】静岡県 - 政策立案マーケティング研修(土木技術職対象)

静岡県で、モンダイ発見ゲーム「もふもふタウン」を活用した研修を行いました。 実施概要 日時 2020年9月14日(水)9:30~17:00 参加者数 8名   カリキュラム 午前中は、ボードゲームを通じて地域課題の発見・分析と政策立案のプロセスを体験し、午後は、基礎知識のインプット講義(60分程度)のあと、ワークショップ形式で課題の発見と分析を実践しました。 【体験】モンダイ発見ゲーム『もふもふタウン』 【講義】政策立案とマーケティングの基礎知識 ① なぜ、自治体にマーケティングが必要か? ② ...

ぽっぽタウン未来推進課 政策形成研修

【実施報告】東久留米市 - 政策立案研修(係長級対象)

東久留米市(東京都)で、モンダイ発見ゲーム「もふもふタウン」を活用した政策立案研修を行いました。 研修の目的 地方自治体を取り巻く環境が大きく変化する中、多様な社会課題を解決する政策を企画立案する必要性が高まっています。 この研修の目的は、「市民目線の課題解決」という本質から政策を考える力を身につけることです。 政策形成に関する基礎知識の習得に加え、ボードゲームやグループワークを通じて、地域課題の発見、政策アイデアの創出、政策立案という一連のプロセスを研修の中で体験します。 プログラム 午前中は、動物たち ...

プレゼンテーション研修 政策形成研修

【実施報告】群馬県 - 政策プレゼン研修(2021年〜)

株式会社CALICO DESIGNでは、2021年度から群馬県庁で政策プレゼンのストーリー構成、スライド資料作成などのスキル向上を目的とする「政策プレゼン研修」を担当しています。   政策プレゼンとは? 政策プレゼンとは、若手職員が知事などの前で課題解決アイデアを発表するという群馬県の取り組みです。 群馬県の先進的な取り組みとして、メディアにも取り上げられています。 (出所)上毛新聞, 2023年9月6日 ▼ 職員らのアイディア実現へ!政策プレゼン【ぐんまトピックス】|秘書課|群馬県 研修プログ ...

Copyright© 株式会社CALICO DESIGN , 2024 All Rights Reserved.