プレゼンテーション研修 政策形成研修

【実施報告】群馬県 - 政策プレゼン研修(2022年度)

2022年8月1日

群馬県庁で「政策プレゼン研修」を実施しました。

<実施日時>
Day1:2022年6月29日(水)
Day2:2022年7月21日(木)

政策プレゼンとは、若手職員が知事などの前で課題解決アイデアを発表するという群馬県の取り組みです。
当社では、2021年度から、政策プレゼンのストーリー構成、スライド資料作成などのスキル向上を目的とする研修を担当しています。

 

カリキュラム

Day1では、「政策とは何か?」「プレゼントは何か?」の理解からはじまり、イシューツリーを使って課題解決アイデアを論理的に整理し、プレゼンストーリーに落とし込みところまで行いました。
Day2では、すぐに使えるデザインのコツとPowerPointの便利ワザを伝授して、グループでプレゼン資料の作成を行いました。

Day1:プレゼンテーション・デザイン
1.政策プレゼンとは何か?
2.伝えたいことを整理する
3.伝える相手を想像する
4.伝え方を選択する

Day2:伝わるプレゼンテーションの技術
5.資料デザインのコツ
6.PowerPointの便利ワザ
7.伝わる話し方のコツ

▼ 演習で使用したワークシート
① 聞き手の共感ポイント分析シート
② 政策立案イシューツリー
③ プレゼンストーリーデザインシート

 

事後アンケート結果

Day1(n=15 / 5段階評価)

講座内容 講師 資料
4.73 4.87 4.73

Day2(n=13 / 5段階評価)

講座内容 講師 資料
4.69 4.92 4.85

 

テキスト(一部抜粋)

▼ 政策プレゼンとは何か?

▼ 資料デザインのコツ

 

 

ワークシート(一部抜粋)

政策立案イシューツリー

使い方

まず、解決すべき課題について、「なぜ、その課題が生じているか?(仮説)」をイシューツリー(ロジックツリーの一種)を使って分析します。
その後、分析した課題の要因に対して打ち手となる解決アイデアを考え、取り組む優先順位の検討まで行います。

政策プレゼン ストーリーデザインシート

 

お問い合わせ

「お問い合わせフォーム」にご記入のうえ、送信ボタンを押してください。
担当者よりご連絡させていただきます。

    分類 (必須)
    研修・ワークショップの相談資料作成の相談取材依頼その他

    -プレゼンテーション研修, 政策形成研修
    -

    Copyright© 株式会社CALICO DESIGN , 2023 All Rights Reserved.