岐阜県で、モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」を活用した政策形成の基本研修を行いました。
実施概要
日時
A日程:2023年10月16日(月)9:30~16:30
B日程:2023年10月17日(火)9:30~16:30
参加者数
A日程:36名
B日程:36名
実施主体
岐阜県職員研修所
プログラム
午前中は、ボードゲームを通じて政策立案のプロセスを模擬体験しました。 午後は、政策形成の基礎知識をインプットしたあと、当社オリジナルの研修素材(ケーススタディ)とイシューツリーワークシートを使って、グループで実際に政策を立案しました。
- 研修の流れ -
▼タイムスケジュール
時間 | 内容 | 形式 |
09:30-10:00 | 導入 | |
10:00-11:30 | 【ゲームプレイ】 モンダイ発見ゲーム「ぽっぽタウン未来推進課」 | 演習 |
11:30-12:00 | 1. 政策とは何か? | 講義 |
12:00-13:00 | 昼休憩 | |
13:00-14:00 | 2. 課題発見力 ・システム思考 ・仮説思考 ・リサーチ ・フェルミ推定 など |
講義 |
14:00-14:30 | 3. 論理的思考力 ・MECE ・ピラミッドストラクチャー ・ロジックツリー / イシューツリー など |
演習 |
14:30-15:00 | 【グループワーク】 政策イシューツリー(課題分析編) |
講義 |
15:00-15:30 | 4. 創造的思考力 ・デザイン思考 ・水平思考 ・アイデア創出技法 など |
講義 |
15:30-16:00 | 【グループワーク】 政策イシューツリー(アイデア発想編) |
演習 |
16:00-16:20 | 5. EBPMとロジックモデル | 講義 |
16:20-16:30 | まとめ |
アンケート結果
▼アンケート結果(n=72 / 5段階評価)
講座内容 | 講師 | 資料 | 体験ゲーム |
4.85 | 4.87 | 4.72 | 4.66 |
▼参加者の声